忘れちゃいなよ
- Ramu
- 2017年11月12日
- 読了時間: 2分
おはようございます。東京は今日もいいお天気です。本日は考えたことをひとつ。皆さんは嫌なことがあったとき、忘れますか?ずっと覚えていますか?

私は即刻忘れたいけれど忘れられずに覚えていることが多いです。できることなら忘却の空へ消えてほしいと思っています・・・✨笑
先日友人から、とても嫌なことがあったと相談を受けました。その時に、よかれと思って「早く忘れちゃいなよ」とアドバイスしたのですが、昨夜、「そういえばあのときの『忘れちゃいなよ』って何?」と怒られてしまいまして落ち込みました。
友人曰く、嫌な経験は全部宝物なのだそうで、忘れたらそのとき足掻いたことが何の意味もなかったことになる、と。嫌な経験は何があっても絶対に忘れないしその中で相手の嫌なところと共に自分の過失を探すんだ、じゃなきゃいつまでたっても成長しない、嫌な出来事の中で自分に非がないことなんてありえないと。
それは確かに素晴らしい考え方です。が、私は嫌なことを故意に思い出して尚かつ自分の悪かったところを探すなんてことはとてもできませんし、自分に非が全くない状態で起こる嫌な出来事だって必ずあるという考え方です。嫌なことを頻繁に思い出していたら発狂するし(実際そうじゃないですか?)、この世には不可抗力ってものもあると思うと反論したら、「それは言い訳で、思い出すたびに発狂しそうなぐらい辛いからこそいつまでも忘れないでいられるし、ちゃんと探せばその中に自分の改善点も必ずあったはずだ」と言われてしまいました。
どちらが正しいとか、不正解とか、そんな話ではなく、人っていろんな考え方ができるんだなと勉強になりました。私もそんな風に考えられるようになればもう少し強くなれるのかな・・・と思うと、友人の思考回路が羨ましいです。
考え方ひとつできっと人間の内面なんていくらでも強化できるんでしょうね。ただその考え方ができるかどうかが重要なのでしょうが。
今朝、また一週間が始まるなぁ・・・と思っていた私に、「休みなんてすぐ来るさ」と言ってくださったフォロワー様がいらっしゃいました。何気ないその一言に月曜の朝にこういう風に考えられる方も存在するんだなと、ちょっと感銘を受けました✨ありがとうございます。
生きていたら嫌なこともいいこともありますが、自分のプラスになるような考え方ができるようになれば、見えるものも変わってくるのかな、と思った朝でした。
Comments